ご訪問頂きありがとうございます。
札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。
8/1から募集開始した四柱推命グループ講座 札幌開催について、そもそも四柱推命って何???という声があり
そりゃそうだ、わけわからんもの学ぶも何もないよなと思ったわけです。
うすうす気付いてはいました。
思っているほど四柱推命の知名度が低い事は・・・
だって、普段から周りの人に聞いても大概の人は占い好きだと言うけれど、「四柱推命」の名前を出すと何それって
顔されるんです。
だから、無料でやるから鑑定受けてみないって言って未知の領域には踏み込めない人が多いような気がします。
だとしても、地道に知ってもらうしかないんです。
というわけで、グループ講座の募集期間中、北海道在住の方限定で四柱推命体験無料鑑定をやります!
この記事をご覧いただいて、四柱推命って何?と思っている北海道在住のあなた。
「百聞は一見に如かず」、まずは体験してみませんか?
今回は四柱推命の体験なので、他の占術は使用しません。
なので、生年月日が必要となります。
生年月日が分かれば、ご自分以外の方でも鑑定できますので、ご家族やパートナー、恋人や気になる異性でもOK。
体験なので30分くらいに時間で鑑定となりますので、大人数の鑑定は出来ないと思います。
Q どんな事がわかるの?
A
・生まれ持った特性・才能・資質 ・人生の生き方 ・仕事(適職・天職)
・恋愛傾向(結婚・相性) ・開運方法 ・運気のバイオリズム
・パートナーや周囲の人との付き合い方 ・子供の特性・伸ばすべき才能 など
※人の気持ち(あの人は私の事どう思っているの)、生死にかかわる事、ギャンブルの結果についてはみれません
♦こんな人におすすめ♦
・何だかモヤモヤしている ・自分を深く知りたい ・仕事に悩んでいる
・何かを変えたいと考えている ・選択・決断の時期が知りたい
・子供の事を理解したい ・子供の良いところを伸ばしたい ・人間関係に悩んでいる
・夫婦・パートナー ・気になるあの人のことが知りたい (結婚・恋愛・相性) ・占いは悪いことを言われると怖い(回避方法があれば安心です)
お申し込みは、今回専用LINE@で受け付けております。
平日は21:00から23:00までの間。
土日祝日は終日で調整させていただきます。
基本的にZoomでのオンライン鑑定としますが、札幌市内及び近郊で対面をご希望の際はその旨ご相談ください。
可能な限り対応させていただきます。
募集期間は本日8/15~8/30までとさせていただきます。
鑑定書及び鑑定時に使用する資料は事前もしくは鑑定後LINEで画像を送らせていただきます。
皆様とのご縁を楽しみにしております。

グループ講座のHPはコチラです。
http://suimei.hpjt.biz/pleasure.html
紹介者を「昌萃」としていただくことで今回のグループ講座の内容にプラスして僕の特典がついてきます。
初の札幌開催であり、僕の活動地域でのグループ講座となります。
札幌在住の方であれば「昌萃(しょうすい)」を紹介者としてお申込みいただくのが絶対お得です。
僕も講師をしている以上、オリジナルの読み解きやテクニック、そして活用の仕方を持っています。
その内容は、僕を講師として選んでいただいた方にしか公開しません。
なぜなら、オリジナリティーを全て公開してしまったら僕から受講するメリットが無くなってしまうからです。
僕は、圧倒的に自分のお弟子さんを優遇します。
なので、一緒に活動する中で沢山のメリットがあります。
他の講師から受講した鑑定師さんや、鳥海流の他の講師の方からも評価の高い資料や知識は全て余すところなくお伝えします
が、直接のお弟子さんではない方に無料で教えることはありません。
知っていれば僕から学びたかったと言っていただく方もいらっしゃるのも事実です。
せっかく勇気を出して新しい世界に飛び込むのですから、後悔のないように楽しんで四柱推命を学んでください。
≪昌萃(しょうすい)を経由して受講した場合のメリット≫
・グループ講座の内容をグレードアップさせている個別講座の内容をフォローアップとしてお伝えします
※僕の個人講座の内容は公式ブログでご確認ください。
・お弟子さんにしか公開しない鑑定実践資料も全て公開します
・四柱推命以外にもルノルマンカード・風水も無料で習得できる
・リモートではなくリアルにサポートできるので、鑑定の動向やイベントに一緒に参加するなど手厚いフォローがつく
・自ら実践してきた様々な活動の経験から最適なアドバイスができる
・近くにいていつでも相談できる安心感、活動に必要なパソコンサポートも近くだからこそできる
・鑑定実績1800人以上の実績から読み解きやアドバイスの仕方を丁寧にお伝えします
他にも個性的な講師が沢山いますので、自分に合った講師を選んでくださいね。