ご訪問頂きありがとうございます。
札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る
協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。
何か大きなことをやってのける人ってみんな目標がしっかりしていますよね。
最近ではメジャーで大旋風を巻き起こしている大谷翔平選手。
大谷ノートという目標ややるべきことを書き出したノートを作成して
いたことは有名ですよね。
今回は適職や才能を表す「通変星」という星によって目標の立て方や
人生の歩き方が違うという話です。
★自立の星:劫財・比肩★
誰よりも目標達成能力の高いこの星。一度決めた自分の目標は達成して当たり前。
逆に言うと、目標を見失っている時や自分の決めた夢や理想ではない場合は
(親の意向とか、誰かの受け売りとか)自分探しに他人を巻き込み面倒臭い人認定。
理想と折り合う納得のいく到達点をちゃんと決めてくださいね!
目標やゴールをキッチリ定めて「〜になる!」など目に付く壁に目指す夢を
張り出すくらいがいい感じ。
《目》から入る情報にパワーをもらえる星です。
ゴール設定が適切ならば、毎日、目にする自分の目標はいつしか
潜在意識に埋め込まれそれに見合った努力が自然とできるので
必ず行きたかった最終地点にたどり着きます。
★行動の星:正官・偏官★
目標設定をあえてしなくても、溢れる行動力で人が驚く結果を出せる星。
あらかじめ心の中で願う場所を明確にしておけば、心のコンパスが働いて、たとえ分
岐点があっても自分の力で望む方を選んで進んで行けます。
他人をアテにせず自力に勝る成功の鬼です。
正官さんの、想定外のタスクに追われて時間を浪費したり偏官さんの、
どうでもいい他人の尻拭いをして回り道をしたりする事は
行動の星の夢叶え力を無駄遣いしてしまうのでご注意を。
《手》から伝わる手応えにエネルギーを込められる星です。
手作業、ハンドメイド、作る、触れる、など手を使うルーティーン
を取り入れてみて!
何事にも「一手間」かける事が完璧な理想の場所への道標。
★知性の星:印綬・偏印★
ペンとノートが強い味方!とにかく書く!
書き出す、何事も目標も理想もゴールも上手くいっていないネガティブな事すらも
お気に入りのノートに書き記せば、浄化のように脳内と気持ちが整理され
自分なりの気づきと新しい発想を原動力にいつの間にか目標が叶っていた!と
通り過ぎてから気づいたりするパターンもあり得ます。
印綬さんはあまり難しく考えずに偏印さんはアイディアを出し渋らずに
とにかく動き出すのがポイント。
《鼻》が効き、必要な情報と環境を選び、整えるチカラが宿る星です。
好みが割とはっきりしているので自分のテリトリーを大切に。
最終的には身近な場所で目標が叶っています。
★人脈の星:正財・偏財★
目標やゴール、あったらいいけど無くても大丈夫な星。
美味しい情報を人が運んでくれたりなんなら誰かが語った目標に
そのまま一緒に乗っかる事で夢を叶えると言うヤドカリパターンすら可能!
スケジュールを柔軟に扱うしなやかさが裏目に出たり成功の不確定要素になり得る
「他人」「金銭面」が問題に挙がってきやすいのが泣き所。
目標を無理に掲げて達成できなかった時に罪悪感で自己肯定感を下げやすいので
そんな時は割り切りましょう!目標は立てないって
《耳》に流れてくる音、言葉から、ゴールや達成の近道をキャッチするチカラに満ち
ています。
人もモノも情報も取捨選択ができる自分だと信じる事で理想を引き寄せます。
★遊びの星:傷官・食神★
夢や目標という言葉に捉われず、「やりたかった事が結局、夢叶ってた」
と後付けで大丈夫な星。
目標設定をする。。という遊びをしてみたかったらやってもいいし、
芸術的特技のある人なら作品を出して、人から認められるという
経験を通して達成を味わってもいい。
なんとなく「あの方向かな〜」と船を漕ぎ出し流れついた島で新しい成果があった!
など寄り道人生を堪能するのも良し。
気づくと違う事をやっているという落ち着きの無さが、達成感や信頼感を得られにく
いという落とし穴には注意。
《口》から発する音や言葉が、言霊のようにエネルギーが宿る星。
どれだけ自分がワクワクできるか、
内なる魂を解放した先に見たかった景色に出会えます。
自分が持っている、どの星の目標設定の仕方を採用するかは
自分で決めていいんです。
他の星の要素(十二運星や干支)次第でも解釈が変わるので、
奥深い四柱推命の世界の一部だと思って、読んでもらえれば幸いです。
複数同じ星があったら、そこにフォーカスするのもやり易いかもしれないですね。