ご訪問頂きありがとうございます。
札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る
協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。
僕が鳥海流四柱推命は今も沢山の鑑定師を輩出しています。
僕は「星組」というコミュニティーグループに所属しているんですが、この
中だけでも毎月新しい鑑定師さんが誕生します。
そんな鑑定師になりたての方に多いのが、自分の鑑定に自信が無くてなかなか
他人を鑑定する勇気が出ないという話です。
そうするとほとんどの人は知識を高めようと専門書を読んでみたりネットの情報を
あさってみたりしはじめてしまいます。
それ自体は悪い事ではないのですが、それよりも基本をしっかりと身につけるのが
先決ですよ!
四柱推命の知識って奥深いので調べれば難しい星の組み合わせや特殊星と言われる
吉凶を表す星などいろいろあるんです。
自分の鑑定に自信が無いと言っているのに、特殊星の名前を急に出してきて
説明し始めたり、内容が難しくてここまで見れないから自信がないとか言うんです。
まてまて!!
鑑定に必要となる基本の星って忘れてませんか?
天中殺グループ×6種類
十干×10種類
十二支×12種類
通変星×10種類
十二運星×12種類
合計しても48種類の星が分かれば鑑定できるんです。
小学校1年生で覚える感じが80種類ですから、数的には圧倒的に少ないんです。
元々の鳥海流のコンセプトも四柱推命をシンプルにわかりやすくしかも的中率は
高いというのがいいところなのに、余計な知識で武装しなくていいんですよ。
鑑定に自信が無いという方を教えた講師の人も、たかだか48種類の星を深堀して
教えてあげれば不安どころか、学んだすぐ後で誰かを鑑定してみたいという気持ち
にしてあげられるのにといつも思います。
だから、この48種類の星をしっかりと深堀していきましょう。
難しい事はちゃんとした基礎知識があれば、後からいくらでも積み重ねる
ことが出来ます。
基礎がしっかり出来ていないのにその上に付け焼刃の専門知識があっても
全く心に響かない鑑定をすることになってしまいますよ。
逆に言えば基礎さえ学べば感動を与えることが出来る鑑定師に誰でもなれる
という事なんです。
なんか難しいと思っていた四柱推命の概念が変わって来ませんか?