四柱推命活用術

占いと鑑定の違いって分かりますか?

ご訪問頂きありがとうございます。

札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る

協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。

この題名をみて違いって分かりますか?

「言い方の違いでしょ?」

と言われるかもしれません。

確かに、意識して使っている方は少ないでしょう。

個人的な見解になりますが。

「占ってください」

「占ってほしいです」

「占いしてください」

これって普段よく使うワードだと思います。

実際に僕も普段使っています。

でも「占い」だと結果が当たっているか、当たっていないかだけのものだと

思っています。

それでも良ければ自分でタロットやオラクルカードなどを買って楽しんで

いた方が自分の好きな時に好きなだけ出来るのでいいと思いますよ。

それに対して「鑑定」は読み解いた内容が当たる当たらないは当然のこと

そのあとどうすればいいのか、どのような選択肢がありそれぞれ選んだ際に

そのような道になっているのかを示し、相談者さんのなりたい未来にたどり着く

には何が必要かまでをしっかりとアドバイス出来る事だと思います。

例えば、「悪い事が起きますよ」と言われて終わるのと、「悪い事が起きます」

と言われた後になぜそれが起きるのか、そしてどうすればそれを回避できるのか

という所まで伝えてもらうのとどちらがいいですか?

それでも、当たる当たらないだけの楽しみ方をした方は止めはしません。

だけど、私のところには絶対に来ないでください。

アドバイスを受け取る準備が無い方が来ても無駄になってしまうので、お互いに

気持ちの良い鑑定にはならないと思います。

逆に現状を変えたいと望んでいたり、前向きにメッセージを受け取りたいと思って

いる方が、結果しか伝えない占いを受けてしまうと時間とお金の無駄になるので

気をつけましょう。

今まで沢山の占いをお金をかけて経験してきたけど、どれも全く内容に満足できる

物では無かったという話はよく聞く話です。

自分に合ったものを選んでくださいね。

ABOUT ME
ひぐちまさし
【鑑定師名】  昌萃(しょうすい) 【氏名】  樋口昌伺(ひぐちまさし) 【肩書】  一般社団法人日本占道協会   鳥海流 認定講師/鑑定師 【プロフィール】 北海道 札幌市 在住 (生粋の道産子です) 1974年8月13日生まれ  A型 しし座 ・主星「食神」 ・自星「正財」