四柱推命活用術

何もかも継続できない・・・

ご訪問頂きありがとうございます。

四柱推命で心を解放しストレスフリーに生きる人を増やしたい!

札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る

協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。

徹底的にマニュアル化したオリジナルテキストで

四柱推命を頑張って覚えなくても習得出来ちゃいます!

四柱推命鑑定をしていると「3日ぼうず」の星というのがあり

それが入っている人は継続することが苦手で、それに対して

コンプレックスを持っていることもあります。

四柱推命的にはそれ自体は悪い事ではないのですが、中には改善したい

と思う人もいるので、「小さな習慣」という本をご紹介します。

「意思が弱くて続けられない」

「すぐに飽きてしまって続けられない」

そんな自分をダメ人間だと嘆く人がいます。

無理に自分を変える必要はありませんが、チャレンジしたい方は試して

みてはいかがでしょうか。

日常で継続できないことの代表格として

・勉強

・筋トレ

・ダイエット

なんて話はよく聞きますよね。

まずは

「1回だけやる」

という事です。

最初から長い時間をかけてやろうとするからすぐにやめてしまっていませんか?

「千里の道も一歩から」

ですよ。

勉強なら1問だけ、筋トレなら腹筋1回だけやってください。

まったくやらない0回と1回やるでは天と地の差があります。

まれに勢いでそれ以上の回数や時間を費やすこともあります。

5分だけ勉強しようと決めて気がついたら30分経ってるとかありませんか?

そういう具合に1回始めてしまえばドミノ式に多くをこなせるという事です。

次に

「習慣のハードルは低い方がいい」

習慣にするには毎日続けなければいけません。

でも、仕事や他の予定があったりどうしてもやる気にならない日もあるでしょう。

ついつい忘れてしまうこともあるかもしれません。

もし筋トレ30分を毎日の習慣にしていたとして、ベッドに入って寝る直前に

やり忘れていることに気付いたら

「もういいや」「めんどくさい」「明日やろう」

などと言って習慣をやめてしまうでしょう。

でも1回だけならなんとか出来るのではないでしょうか。

小さな課題でもクリアしたという意識で眠りにつくことが習慣作りには重要です。

小さな行動は徐々に生活の一部になっていきます。

欲張らずに最小限の事を毎日やるという事が重要です。

習慣になるまでは平均66日と言われているそうです。

約2カ月ですね。

個人差はありますが、習慣になってしまえば逆にやらない方が気持ち悪く

なっていきます。

継続させる際にモチベーションを保つとよく聞きますがこの本では

習慣にするにはモチベーションは無視すると言っています。

モチベーションが機能するのはエネルギーが有り余っている時と

大きな誘惑が無い時だけなのが人間です。

それでは何を原動力として継続するのか。

それは

わずかな「意思の力」

です。

歯磨きやお風呂に入るのにモチベーションは必要ないですよね。

とはいっても、わずかな意思の力を低下させるものもあります。

・努力が必要な場合

・否定的な感情

・疲れ

・満腹

・困難

これらがあると意思を貫けません。

でもハードルに低い事ならばどんな時も行動できるはずです。

そもそも人間の脳は変化に抵抗するように作られています。

だから新しい事をしようとすると必ず脳は抵抗します。

昔にさかのぼると新しい事をやることは死をも意味する行為でした。

例えば、フグを最初に食べた人はおそらく毒で死んでいるでしょう。

だから脳は生存するために抵抗しているのです。

その脳の抵抗を減らすために最初は小さな変化から始めるのです。

そしてプラスして脳にご褒美をあげると効果的です。

例えば

1分勉強したらゲームできるとか、散歩したら帰りにお菓子を買うとか。

脳にこれをやることは徳だと思わせるのです。

お試しください。

#アラサー#アラフォー#アラフィフ#第二の人生#起業#副業#おうち起業#主婦起業#算命学#統計学#心理学#通信講座#オンライン講座#ライフスタイル#ライフワーク#星絢#おおはらはるみ#美容#健康#家族#人間関係#老後#自分らしさ#適職#転職#当たる占い師#人気占い師#副業#子育て#当たる占い師#スピリチュアル#婚活#恋活#四柱推命#命式#運勢#五行#十二支#生年月日#大運#流年#吉凶#太陽暦#四柱推命 初心者#四柱推命 入門#四柱推命 勉強法#四柱推命 オンライン講座#四柱推命 スクール#四柱推命 資格#四柱推命 講習#四柱推命 本#四柱推命 四柱推命 講座 人気#四柱推命 講座 評判#四柱推命 講座 評判#四柱推命 講座 おすすめ#四柱推命 講座 遠方

ABOUT ME
ひぐちまさし
【鑑定師名】  昌萃(しょうすい) 【氏名】  樋口昌伺(ひぐちまさし) 【肩書】  一般社団法人日本占道協会   鳥海流 認定講師/鑑定師 【プロフィール】 北海道 札幌市 在住 (生粋の道産子です) 1974年8月13日生まれ  A型 しし座 ・主星「食神」 ・自星「正財」