ご訪問頂きありがとうございます。
札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る
協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。
先日五行で見る「健康法&ダイエット講座」を開始してから聞かれることが
多くなってきたことがあります。
今までも自分の健康運や健康法は一定数ご相談があったのですが、最近は鑑定
の中でお子さんの健康について聞かれることが多くなってきました。
自分の子供には健康に育ってほしいと思うのが親です。
我が家も子供が小さい時は少し値段が高くても国産のものを選んだり、野菜は
有機野菜を選んだりしていた記憶があります。
今思えば四柱推命的には妻のこだわりが強いところが関係している気がしますが、
その時はまだ四柱推命を知らなかったのでカートを押しながらなんで安い方を
選ばないのか不思議に思っていました。
子供にいいものを食べさせたいという気持ちはわかっていたんですが・・・
「健康法&ダイエット講座」の中でも触れていますが、簡単に言うと予防医学
の知識なので、現在発症したものを完治させるというものではありません。
「五行」のバランスから体調を崩しやすい箇所を把握して「食」でバランス
を整えることで健康を維持するというものです。
なので、小さな時からわかっていれば食のバランスをいち早くとることが出来る
ので有効な手段となりえます。
五行とは世の中のものを「木・火・土・金・水」の5つの要素に集約し表現した
ものです。
子供の頃に多いのがアレルギーや胃腸の不調です。
他にも多くの要因があることはご承知かと思いますが、呼吸器やゼンソクの
リスクを表すのが「金」の気です。
そして、アレルギーの原因の一つに挙げられる腸内環境については消化器系の
気を表す「土」の気が関係してきます。
どちらも多すぎても少なすぎてもバランスを崩しやすくなりますし、他との
関係性によっても弱りやすくなります。
食材自体も大切ですが、どんな食材を食べるといいのか知ることも大切な事
だと思います。
歴史が長い分この部分だけでもかなり奥深いのですが、全ての知識が必要な
わけではないので必要な分だけ深堀出来るように仕組みを知ってもらいには
ちょうどよい講座の内容になっています。
自分も周囲も幸せに出来る四柱推命って素敵だと思いませんか?