ご訪問頂きありがとうございます。
札幌で唯一対面でも鳥海流四柱推命講座が出来る
協会認定 講師・鑑定師の昌萃(しょうすい)です。
発熱から二日目。
昨日は夜だったこともあり高熱が出てもとりあえず様子を見ましたが、朝になって
も当然のことながら高熱は一向に下がらず・・・
妻が医療関係者なこともあり家族がコロナ感染の疑いがある場合にすぐに検査
できるように医療用の検査キットを常備していたのですぐに検査したところ
やはり陽性反応!
内心「だよね」って感じでした・・・
職場でも感染者が増えている現状と急な高熱の時点で覚悟はしてましたが・・・
コロナ陽性が確定となればここからが面倒です。
他の感染したことのある方はどうしていたかはわかりませんが、高熱を維持して
体がだるくて動けない中、職場への連絡と保健所への陽性者登録を済ませたのですが
まず、職場へ連絡したら細かく状況を聞かれるのですが、最初に高熱が出ている
と言っているのにマニュアル通りに「熱の他に倦怠感はありますか?」という
質問があり内心「熱あるんだから体がだるいに決まってんだろ」と思いつつ
大人な対応を済ませました。
その後、今後について詳細を連絡するとの事で一度電話が終わったのですが、
折り返しの電話で社内規定でいつまで自宅療養なのか、その間の勤務については
欠勤扱いとなることなどの説明がありました。
好き好んで働いている職場でもないのにセンター内でコロナ感染が広がりを
見せていて、社内ルール通りに仕事をして感染したのに欠勤扱いって言うのも
どおなのよ!とは思いますが、そこは立場の弱い派遣従業員の悲しさですかね。
数日前からセンター内での陽性者数が増加しておりPCR検査を従業員全員を対象
に実施していたのですが、昼食や休憩をする共同スペースで防御力0の仕切り
を立てただけのPCR検査スペースなので、窓を開けているとはいえそんなところで
マスクを外して弁当食べているんですよ。
そりゃ感染するだろって話ですよね。
病院のPCR検査する部屋でマスク外して昼食とりますか?
企業としては対策を講じているので感染した本人が悪いみたいな風習は良くない
と思いますよ。
なんで、陽性者が体もきつくて経済的にも苦しくならなきゃいけないのでしょうか?
なんて当事者になって思いました。
その次に陽性者登録をWEBでするのですが、これがまた面倒くさい!!
いろいろ説明しなくてはいけないのはわかるのですが、高熱でだるい時に沢山の
文字を読んで内容を理解するのは拷問です。
各自治体で違うのかもしれませんが、札幌市の陽性者登録センターへ登録する
には全く同じ内容を二度入力する必要があったりとにかく面倒です。
病人に作業させるには本当に酷な内容だと感じました。
はじめてのことで色々と悪戦苦闘しながら事を進めて熱も下がらなかったので
ロキソニンを飲んで一時的に熱を下げることにしました。
前日の昼から24時間以上何も口にできていなかったので、薬で熱が下がると
お腹も減り食欲はあったのでカレーを食べたんですが・・・
そう!うわさに聞いていた味覚障害が出ていたんです!!
カレーを食べているのにカレーの味がしないんです。
風邪で鼻が詰まっていて味が分からないのとは少し違って、意識を集中すれば
カレーだとわかるのですが、感覚的にはものすごく水で薄めたカレーを食べている
感覚に近いかもしれません。
僕の場合は辛さは少し感じれたのですが、人生で間違いなく一番まずいカレー
でした。
そのあともお茶を飲んでもお湯と区別つかないくらいに味を感じられない状況が
続きました。
この頃から熱と味覚障害に加えのどの痛みがひどくなってきました。